Mail Magazine
JARC-Net Mail Magazine [4/19]
────────────────────────────────────────────
J-ARC Netメールマガジン 第012号
(2019.4.19発行)
────────────────────────────────────────────
北極域研究共同推進拠点(J-ARC Net)から北極域関係者並びに衛星観測関係者等の皆さま宛に発信するメールマガジンです。
毎号北極域に関係する共同研究や人材育成プログラムの公募、オ-プンセミナ-やシンポジウム、研究会の開催、人材募集、最新研究情報、産学官民連携推進に関する情報等を月1回程度配信します。
J-ARC Net
は2016年4月に文部科学省「共同利用・共同研究拠点」に認定され発足しました。詳細はJ-ARC Net ホ-ムペ-ジをご覧ください。
http://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/
連絡先: J-ARC Net 広報 Jarcnet(at)arc.hokudai.ac.jp < http://arc.hokudai.ac.jp >
<ニュ-ス項目目次>
1. 2019 年度北極域研究共同推進拠点(J-ARC Net) 共同研究公募 採択結果公開(4/5)
2. 2018 年度行政機関等と連携した北極海航路航行実態の把握について(速報;継続)
<イベント項目目次>
1. 5/8-5/10 第4回WGICA(中央北極海における統合的な海洋生態系アセスメントICES/PICES/PAME合同ワーキンググループ)ワークショップ開催案内
2. 7/24 第7回北極域オ-プンセミナ-開催案内
以下詳細
<ニュ-ス>
1. 2019 年度北極域研究共同推進拠点 (J-ARC Net) 共同研究公募 採択結果公開
(1) 研究者コミュニティ支援事業、及び(2) 産学官連携支援事業にかかる公募の採択結果を研究代表者に通知し公開しました。
http://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/joint_research/
2. 2018 年度行政機関等と連携した北極海航路航行実態の把握について(速報; 継続)
北海道大学は、北海道開発局やJAXA等と共同で、衛星AISデータを用い北極海航路の航行実態についてその把握を進めてきましたが、このほど2018年の実態が公表されました。
http://www.arc.hokudai.ac.jp/information20190326/
<イベント>
1. 第4回WGICA(中央北極海における統合的な海洋生態系アセスメントICES/PICES/PAME合同ワーキンググループ)ワークショップ開催案内
本ワークショップでは、今後3年間の本ワーキンググループの活動方針や今後の中央北極海の国際共同モニタリングなどについて議論します。
日時: 5/8(水) ~ 5/10(金)
場所:北海道大学 創成科学研究棟
お問合わせ・申込(〆切4/25) 、詳細:次をご覧ください。
http://www.arc.hokudai.ac.jp/4th-wgica
2. 7/24 第7回北極域オ-プンセミナ-開催案内
今回は、北極域の環境変化がどのような形で北海道に影響を及ぼしているのか、どう関連しているのかを実感いただくことを主旨として開催します。
日時:7/24(水)、13:30~18:00 + 交流会18:15~19:45
場所:北海道大学 百年記念会館 大会議室
主題:「変化する北極域環境と北海道への影響」
主催:J-ARC Net
お問合わせ・申込( 〆切7/12) 、詳細 :次をご覧ください。
http://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/news/21983/
▼───────────────────────▼
発行:北極域研究共同推進拠点本部事務局(北海道大学北極域研究センター内)
広報:mail: Jarcnet(at)arc.hokudai.ac.jp
tel: 011-706-9074
URL:
http://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/
▲───────────────────────▲
J-ARC Netメールマガジンでは、シンポジウムや研究会の開催、人材募集など、会員に役立つ情報を月1回配信します。
このメールは送信専用です。ご返信いただきましても、対応いたしかねます。
メールマガジンへのご意見・ご提案、メールマガジンの新規配信および停止は広報までご連絡下さい。