北極域オープンセミナー
第3回 北極域研究共同推進拠点 北極域オープンセミナー開催のお知らせ
第3回 北極域研究共同推進拠点 北極域オープンセミナー開催のお知らせ
日時: 2017年7月24日(月)13:00-18:10
場所: 北海道大学 北キャンパス フード&メディカルイノベーション(FMI)国際拠点ホ-ル (アクセス・構内マップ)
循環バス時刻表:事務局前・創成科学研究棟前
*構内バス始発(事務前)から下車(創成科学研究棟前)まで15分前後。
主催: 北極域研究共同推進拠点(国立大学法人北海道大学北極域研究センタ-、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所国際北極環境研究センタ-、国立研究開発法人海洋開発機構北極環境変動総合研究センタ-)
参加費:無料 (意見交換会18:20-19:50については有料)
本セミナ-について:
企業や官公庁の皆さまに北極域の最新情報を提供すると共に、新規参入の需要を喚起することを目的とします。第1回、第2回は、「北極海航路とその利活用」を取り上げ、利活用戦略、運航情報と展望、コンテナ輸送の展望・課題、ヤマルLNGの輸送と課題、北海道庁の北極利活用に向けた取り組み、利用に向けた応用技術、北極と世界・日本の未来など、北極海航路にまつわる動向や展望について講演しました。
第3回は「産業創出の可能性に向けた北極域利活用」として、各産業分野における北極域利活用の可能性や展望、課題等について講演します。
また、第4回以降は、北極域の利活用の可能性、北極域のガバナンス、環境変動と影響・保全に関する研究等、幅広い内容を予定しています。
プログラム:
(1) 開会あいさつ (13:00~13:05)
北海道大学北極域研究センター 齊藤 誠一 センター長
(2) 海運・物流分野:「コスコ特殊貨物輸送の北極市場開発の実践と展望」 (13:05~14:05)
中国遠洋海運集団有限公司(COSCO)グループ 特殊貨物輸送船 李 坚(LI, JIAN) 氏, 赵 英男(ZHAO,YINGNAN) 氏, 五十嵐 公 氏
(3) エネルギ-分野:「ノルウェ-北極域における石油・天然ガス探鉱開発の現状と展望」 (14:05~14:50)
出光興産株式会社 資源部石油開発欧州統括課 高橋 照之 氏
(4) エネルギ-分野:「ヤマルLNGプラント建設の課題と展望」 (14:50~15:35)
日揮株式会社 オイル・ガス統括本部、オフショア事業本部 阿部 茂 本部長
< 休 憩 (15:35~15:50) >
(5) 通信分野:「北極域光海底ケーブルの動向と日本の役割」 (15:50~16:35)
北海道大学大学院情報科学研究科 山本 強 特任教授
(6) 水産分野:「北極の海氷減少と漁業拡大の可能性:北極公海漁業をめぐる国際交渉の動きについて」 (16:35~17:20)
東京海洋大学 海洋政策文化学部門 森下 丈二 教授
(7) 農業・食品分野:「極東ロシアにおける農業プロジェクトの現状と展望」 (17:20~18:05)
北海道銀行 国際部ロシア室 三上 訓人 室長 兼上席調査役
(8) 閉会あいさつ (18:05~18:10)
国立極地研究所国際北極環境研究センター 榎本 浩之 センタ-長
意見交換会 (18:20-19:50)
場所:北海道大学 FMI 2階 オープンカフェ
会費:2,000円
申し込み先:
申込書にご記入の上、j-arcnet(at)arc.hokudai.ac.jpまでお申し込み下さい。申し込みの際は、件名に「北極域オープンセミナー参加申込」と記入して下さい。申込受領後の確認返信をします。
申し込み締切:2017年7月18日(火)
2017/06/30: 申込書の記載に誤りがありましたので、お詫び訂正いたします。
(誤)場所:創成科学研究棟5F会議室、(正)FMI国際拠点ホール
お問い合わせ先:
北極域研究共同推進拠点事務 (北海道大学北極域研究センタ-内)
j-arcnet(at)arc.hokudai.ac.jp
TEL:011-706-9073