Mail Magazine

JARC-Net Mail Magazine [2/13]

2020/02/13
─────────────────────────────────────────────── 
J-ARC Net メールマガジン 第023号 (2020.2.13発行)
───────────────────────────────────────────────

北極域研究共同推進拠点(J-ARC Net)※1から北極域関係者並びに衛星観測関係者等の皆さま宛に発信するメールマガジンです。
毎号北極域に関係する共同研究や人材育成プログラムの公募、オ-プンセミナ-やシンポジウム、研究会の開催、人材募集、最新研究情報、産学官民連携推進に関する情報等を月1回程度配信します。
J-ARC Netは2016年4月に文部科学省「共同利用・共同研究拠点」に認定され発足しました。詳細はJ-ARC Netホ-ムペ-ジをご覧ください。
 
※1 北海道大学北極域研究センタ-、国立極地研究所国際北極環境研究センター 及び海洋研究開発機構北極環境変動総合研究センターを連携施設とする3研究施設によって構成 されます。
http://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/
連絡先: J-ARC Net 広報        Jarcnet(at) arc.hokudai.ac.jp      <http://arc.hokudai.ac.jp >
 
目次
<ニュ-ス>

1. 12/11 、2020年度 J-ARC Net研究者コミュニティ支援事業、及び産学官連携支援事業にかかる共同研究公募中(〆切2020年2/21)(J-ARC Net)

 
<イベント>
1. 2/14 ArCS テーマ7総括シンポジウム「北極の人間と社会:持続的発展の可能性」開催のお知らせ(ArCS)

2. 2/16-19 第35回北方圏国際シンポジウム開催のお知らせ(紋別市)

3. 3/2-6 第6回国際北極研究シンポジウム(ISAR-6)開催のお知らせ(JCAR)

4. 3/9 国際セミナー「変容する北極圏と人間社会に関する学際的な議論」開催のお知らせ(ARC)

5. 3/27 北極基礎市民講座 ~北極の不思議 もっと知ろうその魅力~ 第6回講 座開催(J-ARC Net)

 
<トピックス>
1. 世界の海は毎秒5つの広島規模の原子爆弾が落とされたのと同じ速度で加熱している(CNN)
 
 
以下詳細
<ニュ-ス>

1. 2020 年度 J-ARC Net 研究者コミュニティ支援事業、及び産学官連携支援事業にかかる共同研究公募中(〆切2020年2/21)
北極域研究共同推進拠点(以下拠点と言います。)は、北極域における環境と人間の相互作用の解明に向けた異分野連携による課題解決に資する先端的・学際的共同研究や産学連携の取り組み等の推進を目的とする共同利用・共同研究拠点として、文部科学大臣の認定を受けています。
   
(1) 研究者コミュニティ支援事業
本事業では、拠点を構成する3研究施設1の内外の研究者が協力して実施する(1)萌芽的異分野連携共同研究、(2)共同推進研究、および(3)共同研究集会を募集いたします。
   
(2) 産学官連携支援事業
本事業では、拠点を構成する3研究施設※1の内外の研究者や、企業及び官公庁関係者等が協力して実施する(1)産学官連携フィージビリティ・スタディおよび(2)産学官連携課題設定集会を募集いたします。
詳細は次をご覧ください。多くの方々の参画をお待ちしています。


https://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/joint_research/
※1 北海道大学北極域研究センタ-、国立極地研究所国際北極環境研究センター 及び海洋研究開発機構北極環境変動総合研究センターを連携施設とする3研究施設によって構成 されます。
 

<イベント>
1.  ArCS テーマ7総括シンポジウム「北極の人間と社会:持続的発展の可能性」開催
日時:2020年2月14日(金)
場所:東京大学教養学部21 Komaba Center for Educational Excellence (21 KOMCEE)East棟011号室
言語:日本語
参加費:無料(懇親会は会費制)
詳細・申込等は次をご覧ください。
https://www.arc.hokudai.ac.jp/arcs-event0214/
 

2.   第35回北方圏国際シンポジウム開催のお知らせ(紋別市)
日時:2020年2月16日(日)-19日(水)(学術会議)
場所:北海道紋別市市民会館・文化会館他)
言語:英語/一部日本語
詳細・申込等は次をご覧ください。
http://okhotsk-mombetsu.jp/okhsympo/subject/1stcircr.html

 
3. 第6回国際北極研究シンポジウム(ISAR-6)開催
日時: 2020 年3月2日(月)-6日(金)
場所:一橋大学一橋講堂
主催:JCAR
言語:英語
詳細・申込等は次をご覧ください。
https://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/portal/21936/

 
4. 国際セミナー「変容する北極圏と人間社会に関する学際的な議論」開催
日時:時2020年3月9日(月)10:00~17:30
場所:北海道大学創成科学研究棟 4階セミナールームB&C
参加費:無料
言語:英語
詳細・申込等は次をご覧ください。
https://www.arc.hokudai.ac.jp/international-seminar0309/


5. 北極基礎市民講座 ~北極の不思議 もっと知ろうその魅力~ 第6回講座開催
2019年度新たに開講する本講座は、大きく変動する北極に関する最新の情報を自然科学だけではなく人文社会科学を含む幅広い視点で第一線の専門家が分かりやすく解説します。
年間を通し、6回(2019年6月21日~2020年3月27日)、12講義を行います。

<第6回>
日時:2020年3月27日(金)
14:00 ~15:00ガバナンス「気候変動と北極国際関係」
15:10 ~16:10人間と社会「昔ながらの知恵から学ぶ~アラスカ先住民と自然環境の関わり」
会場:日本印刷会館 ( 東京都中央区 )
主催:J-ARC Net、共催:日本極地研究振興会、後援(株)クルーズライフ等
参加費:無料、先着100名様
申込・詳細は次をご覧ください。
https://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/news/22113/
 

<トピックス>

科学者によると、世界の海は毎秒5つの広島規模の原子爆弾が落とされたのと同じ速度で加熱している。By Ivana Kottasová, CNN, Updated 1938 GMT (0338 HKT) January 13.
https://edition.cnn.com/2020/01/13/world/climate-change-oceans-heat-intl/index.html

新しい研究によると、2019年は記録的な海洋温暖化の1年であり、海水温がこれまでの最高温度を記録したことを示した。
14人の科学者から成る国際チームは、1950年代に遡ってデータを調べ、海面から2,000メートルの深さまでの温度を調べた。
 

   
▼───────────────────────▼
発行:北極域研究共同推進拠点本部事務局(北海道大学北極域研究センター内)
広報:mail: Jarcnet(at) arc.hokudai.ac.jp
             tel: 011-706-9074
URL:   http://j-arcnet.arc.hokudai.ac.jp/
▲───────────────────────▲
 
J-ARC Netメールマガジンでは、シンポジウムや研究会の開催、人材募集など、会員に役立つ情報を月1回配信します。
このメールは送信専用です。ご返信いただきましても、対応いたしかねます。
メールマガジンへのご意見・ご提案、メールマガジンの新規配信および停止は広報までご連絡下さい。
 

Top Page